安川十郎「健康寿命が長い」「平均寿命と健康寿命の差が少ない」ことを誇れる地域にするのが私の夢です。

新型コロナ感染症に対する私見05

  • 2022.07.28

 本日2022年7月28日(木)、新型コロナの新規感染者数は日本全体で 233,100人。過去最高を更新し、今後さらに増加する勢い。WHOの発表でも、24日までの1週間で計966,000人となり、これは現在 世界最多とのこと。  昨年末のブログには、コロナ禍第5波の後、「日本だけが感染者数を激減させているのはミステリーとさえ」などと書き込んでおり、その理由を考察していたのが滑稽にさえ。その後、第六波が長引きましたが、ゴールデンウイークを挟んでもさして増えずに減少したことから、本格的な終息...

新型コロナワクチン 3回目接種について

  • 2022.01.24

 先日、新型コロナワクチンの3回目接種を済ませました。 私の経験した副反応は、1回目:ほとんどなし、2回目:軽度の腰痛、3回目:吐き気と腰背部痛、と回を重ねるごとに強くなりました。 さて、この件に関してお話ししたいことが2点あります。 その1 私の体験談は 3回目接種の判断材料にはなりません  よくTVなどで、「ワクチン接種でひどい副反応が出ました」とか「コロナ感染しましたがラゲブリオを服用したおかげで、翌朝には症状がなくなりました」などの体験談が流されますが。これらはあくまで1例...

新型コロナ感染症に対する私見04

  • 2021.11.29

 当院でも毎日のように陽性者が続出し、どうなる事かと心配した第五波のあと、新型コロナ感染症は急激にその感染者数を減らしました。本当に突風のような出来事で、抗体カクテル療法への窓口がようやく確保されたところで、拍子抜けするほどでした。  この記事を書いている時点で、日本の新規感染者数は「全国」で二桁程度。もはや見つけるのが難しいレベル。当院でも検査数自体が激減し、感染者数0の日が続いています。感染症が疑わしい患者を院外テントで診察する、いわゆる有熱外来を続けるか悩んでいます。手間ヒマがかか...

若年層への新型コロナワクチン

  • 2021.06.18

最初に断っておきましょう。「個人の判断です」と定番の言い訳枕詞を使ってはいますが、ワクチン接種を推奨する文章です。 65歳未満へのワクチン接種が始まりました。「集団免疫」でお話しした通り、予防接種は個人の利益のためだけではなく、社会のためでもあります。そして、今回のワクチン接種は、とくにその傾向が顕著です。 若年層は、コロナ感染で重症化する確率は低く、社会的な影響は別として、他の疾患と比べてそれほど怖い病気ではありません。それに対して、ワクチンの副反応は出やすい傾向にあるようです。...

集団免疫 という考え方

  • 2021.05.17

新型コロナウイルスに対するワクチン接種が始まりました。コロナ感染に対する心配、ワクチン副反応への不安。それらが複雑に絡み合い、悩んでいる人も多いと思います。新しいタイプのワクチンで、専門家や医者に聞いても、誰も「絶対 大丈夫」とは言ってくれません。世界的にも安全な国である日本ではリスクに対する感度が高く、例えば狂牛病騒動、例えば抗がん剤治療、例えば子宮頸がんワクチンなど、利益と不利益のバランスを取るよりも、不利益の可能性を忌避する傾向にあります。それでも選ばねばなりません。不確かな情報が多い中...

コロナ対策と空気清浄機

  • 2021.02.11

新型コロナウイルス感染対策として空気清浄機は意味がないと考えています 1.殺傷力ならガスファンヒーターの方が上ですよね? 2.飛沫感染・接触感染には関係ありませんよね? (詳しくは後ほど) でも 新規に空気清浄機を購入することにしました アピール目的が5割  花粉症や臭い対策が4割  空気感染対策が1割(詳しくは後ほど) 最近、高性能な空気清浄機が、さもコロナ対策に有効そうに宣伝されています。密閉空間でウイルスを不活性化したり、除去できる...

新型コロナ感染症に対する私見03

  • 2020.10.10

(9/18の「お知らせ」欄に投稿した内容のお引越しです)  感染症専門外医師の個人的な意見です。後日訂正撤回する可能性があります。  新型コロナ感染症は収束の気配を見せつつも、これから気温が下がり、風邪やインフルエンザ感染症との混在が問題になってきます。そして今季は、インフルエンザの感染者数に加え、インフルエンザによる死者数もクローズアップされると思われます。ちなみに、例年のインフルエンザ年間統計は、大雑把に、感染者数1000万人、直接死1000人、関連死1万人程度、となっています。ワク...

新型コロナ感染症に対する私見02

  • 2020.10.09

(8/25に「お知らせ」欄に投稿した内容のお引越しです)  感染症専門外医師の個人的な意見です。後日訂正撤回する可能性があります。  新型コロナは今後、収束に向かったり、数ヶ月以内にワクチンや治療法が開発されるかもしれません。あるいは、さらに感染が拡大したり、ワクチンや治療法が見つかるのは数年先かもしれません。危機管理としては当然、後者を想定して対策を取るべきです。 すなわち、いつか私も感染すると覚悟すべきでしょう。できるだけその時期を遅らせたいのは山々ですが、現状が例えば3年も続けば、...

新型コロナ感染症に対する私見01

  • 2020.10.07

(8/2に「お知らせ」欄に投稿した内容のお引越しです)  感染症専門外医師の個人的な意見です。後日訂正撤回する可能性があります。  新型コロナに対するワクチンや治療薬の開発に年単位の期間が必要である以上、それまでに、日本人の過半数が、不顕性感染も含め感染するのではないかと考えます。であるなら、例えば3ヵ月の自粛を強制しても、自粛を解除する3ヵ月後に同じ状況を繰り返すでしょう。新型コロナという病気によるダメージと、自粛による社会的ダメージと、バランスを取る必要があります。例えるなら、手に大...

新型コロナ感染症に対する私見

  • 2020.10.06

 (7/19に「お知らせ」欄に投稿した内容のお引越しです)  新型コロナに関してコメントすることに躊躇していました。患者の健康を預かる者として責任があるからです。SNSでは一度言った言葉は取り消せません。が、いつまでも避けてはいられないようです。 通院患者や病院スタッフを守るためには、感染の可能性のある患者は受け入れない方が安全なのかもしれない。しかし「病院が病人を診ない」などという事が許されるのか。多くの医師がそのジレンマに苦しんでいると思われます。 これから本格的な夏となり、新型コロ...

安川クリニック

院長

安川 十郎

診療科目

内科・在宅診療

住所

〒574-0022
大阪府大東市平野屋1丁目3-9

電話番号

072-889-3209

FAX番号

072-889-3210

アクセス

JR学研都市線住道駅より徒歩15分
休診日:土曜日午後・日曜日・祝日
9:00~12:00 訪問
13:00~16:00 訪問 訪問 訪問 訪問 訪問
17:00~19:00 訪問